SSブログ

梅雨を前に。 [バイク]


来週中にも東京は梅雨に入るという事で、毎年使い切れない有給休暇を取って久々に平日の箱根を走り込んできました。

朝起きるとそそくさとツナギを着込んで、曇り空ながらも雨は降らないという天気予報を信じて東名高速へ。さすがに平日とあって途中で寄った海老名のサービスエリアもバイクは殆どいない状態。

現地に着いてもやはり少なかったのでもしやと思い、普段の週末はかっ飛んでいる人の多い^^;、椿ラインへ。案の定、他に走っている人は殆ど無く、追いつく事も追いつかれる事も無く、じっくり自分のペースで走れました。

なもので、走りながら先日読んだBIG MACHINE誌を参考にフォームをあれこれ試してみました。すると、あら不思議。ヒザ擦り出来る様になってしまいました^^;。ただ、左は安定してたのですが、右はまだちょっと安定感に欠ける感じ。無理して事故るのだけは嫌なので、今後じっくり右フォームを修正しようと思います。

収穫のあった所で芦ノ湖スカイライン>箱根スカイラインと流してツーリング気分も満喫し、帰路に着いたのでした。

余談ですが、ちょっと困ったのがツナギ着たままお昼食べれそうな所^^;。結局、芦ノ湖スカイラインの中のお蕎麦屋さん(いつもはバイクが多く停まってるので平気かな、と思った)トロロ蕎麦食べたのですが、ここちょっと高いんですよね・・・。ジャケットなんかの時は十国峠のレストランとか好きで良く行くのですが、あそこはツナギで入る勇気がなかったです(汗)。

どこかいいお店無いですかねぇ・・・。

東京モーターサイクルショウ2006 [バイク]


今年もバイク乗りにとってはいよいよシーズン到来といった所でしょうか。桜も咲き乱れ、良い季節になりました。

さて、4月の頭と言えばモーターサイクルショウ。今年は3/31,4/1,4/2と開催されまして、私も今日行って来ました。

今回は子連れの友人と一緒だった為、午前中はその親子でモーターサイクルスクール、私はそれを遠くで眺めながら(会場がすぐ隣なので見える)試乗会の方に参加。

試乗会の列に並びながらモーターサイクルスクールを眺めていたのですが、なかなか和気藹々と楽しそうでしたね。そもそも小学生ぐらいでバイクを運転した事のある子なんてそういるもんでもないし、バイクの楽しみと正しい扱いを覚えるには良い機会を提供してくれている気がします。

さて、私の方は今年何に乗ろうかというトコで迷ったのですが、前々からちょっと興味のあったDucatiのSuperBikeシリーズから749sをチョイスしてみました。L型ツインのドコドコ感がいいとか、ハンドリングに癖があるとか色々聞いていたので一度試してみたかったんですよね。

いざ乗ってみると、まずいつも乗っているCBR1000RRに比べてタンク形状が細い!!半分ぐらいしかないんじゃないかっていうくらい(オーバーですが)。あと、何故かよく分からないのですが車重が軽く感じました。試乗コースなので大した速度は出ていないですが、それでもあからさまに右左の切り替えしがスパンスパンと入る感じがしました。ナナハンだからかと思ったのですが後でカタログスペックを見てみると、むしろCBRよりホンの少し重いぐらいのようなのでバイクそのものの質の違いなのかも知れません。

肝心のエンジンに関しては、なるほど、これなら人気のある理由も分かるな、という気がしました。スムーズな直4(と言うか比較対照がCBRだからか?^^;)に比べ、荒々しさがあってガバっと開けた時の「ガァーッ」という比較的激しいエンジン音と振動はプラスなのかマイナスなのか好みの分かれる所なんでしょうけど、いかにもバイクに乗ってるんだなぁ、というのを私には実感させてくれました。これはこれで良いなぁ・・・お金とスペースがあれば、1台欲しいなぁ・・・とか思うんですけど、車両価格188万4750円を見て現実に帰るのでした^^;。

その後、トライアルデモを見に行ったのですが、友人とそのご子息は見るの初めてだったそうでかなり楽しめた模様。私も初めて目の前で見た時は度肝を抜かれた記憶があるので、なんとなーく感じはわかります。

午後は館内に戻り各ブースを散策。今回はちょっと前に東京モータショウがあったので、内容はそれと同じものが多かったです。とはいえ、あっちこっちのバイクに跨っては、その感触を確かめてみたり、しっかり楽しんでいるのですが。

今日は朝から晩まで雨の予報だったのですが、幸いにも夕方帰るまで雨に降られること無く過ごせました。実の所、スクールと試乗会は昨日の段階で諦めていたのですが、両方とも楽しめて良い一日でした。また来年も行けるといいなぁ・・・。

二輪ETC [バイク]


昨年11月に申し込んだ2輪用ETCモニターですが、先週になって取り付けが完了しました。

うちのCBR1000RR(2004年型)は走る事に主眼を置かれたバイクで殆ど収納スペースがありません。なのでそもそも取り付けられるかどうか自体が微妙だったのですが、取り付け指定されたバイク屋さんが色々手配してくれたおかげで、専用ステーにより中々キレイに取り付けられました。

2輪用ETCのパーツは大まかに3つあり、ETCカードを挿す車載機、機器の状態を示すインジケータ、無線通信を行うアンテナになります。写真では中央の平べったいのがアンテナで、その手前の縦置きになってるのがインジケータです。車載機はケーブルを伝って後部シートの下に入ります。(配置自体はバイクによって様々)

通常、アンテナはRAMマウントというジョイントのようなものでハンドルの空きに取り付けられる事が多いのですが、CBR1000RRではセパレートハンドルである事(空きが無い)と、カウル形状の都合、接触する可能性が高いことから、写真中央やや下部に銀色に見えるステーをハンドル中央のステアリングダンパー(HESD)の上に取り付ける形となりました。

車載機は後部シートのエラ(というかダミーの吸気口というか)の所にスペース的にはギリギリ入るのですが、シート側と内部ボディ側に一部干渉する為、これらを削る必要があります。近々にバイクの下取りとか考えてる人には苦しい選択を迫られるかも。

とりあえず今日、首都高を走ってみました。取り付ける事によって何か事柄が増えるのでは無く、今まであった事柄が無くなるだけの話なのでその時は感無量って程では無かったのですが、きっとETCが壊れて使えなくなった時とか、渋滞でETCレーンだけ空いてる時とかにじわりじわりとありがたみを感じる類なんではないかと思います。ハイ。

今の所、首都高ではETC専用レーンの使用を禁止されていて、ETC/一般レーンを使わなければならないので、料金所のブースのおっちゃんと無言で視線を交わしつつETCで抜けていくという妙な雰囲気が毎回付きまとっています^^;

もひとつ今の所の話をすると、ETCのモニター区間が今の所東京と神奈川の一部区間に限定されている為(4号線だと八王子までとか)、ツーリングとかにはちょっと使いづらい面があります。これも順次拡大されていくとは思うのですが、暖かくなる頃に間に合うといいなぁ・・と。

今年のミッション達成 [バイク]

グローブ、ブーツ、そして春先にツナギ・・・と少しずつ買い足していった装備。これはまぁ、密かにサーキットを走ってみたいという野望が心の底にあったりしたのですが、先日なんとか達成する事が出来ました^^;。

思えば、ラストピースであるツナギを買いに行ったものの納期が真夏直前になってしまったり、涼しくなったと思いきや引越の作業に追われたりして、順送りになっていたのでようやく、といった所です。




野望・・・とはいえ、サーキットを走った事は無いですし、まわりに手ほどきをしてくれる人もいないので、とりあえず初心者に優しそうな走行会を探した所^^;、HONDAの主催する「CBRサーキットチャレンジ」と毎月買ってる月刊誌RIDERS CLUBが主催する「ライディングパーティ(通称ライパ)」がヒット。日程の関係でライパの筑波サーキットの回を選んで申し込みました。

当日、地図を確認しつつ筑波サーキットへ向かいましたが、思っていたより全然近いですねー。東京を出た、と思ったら高速(常磐自動車道)はすぐ降りちゃいますし。私の場合は外環を端から端まで使って常磐自動車道へ入りますが、それでも2時間程度で着きました。イベントでもてぎへ行った事はあるのですが、それに比べると全然楽でした。




会場に着いたら、とりあえず愛機をサーキット走行仕様に。・・・と言ってもコケた時にガラス等が飛び散らないようにミラーを外したり、灯火類にテーピングするだけですが。その辺の手順は雑誌を熟読済みだぜっとばかりに持参の六角レンチでミラーを外したまでは良かったのですが、テーピング用に持っていったビニールテープを切るハサミを忘れたOrz。結局、主催者側で用意してくれているテープ(手で切れる)をお借りしました。アホウですか、私は・・・。

今回は半日開催という事でお昼前に集合&ミーティング(フラッグの説明等)、午後から慣熟走行>フリー走行1>フリー走行2という構成でした。




慣熟走行はともかく、フリー走行始まって感じたのはとりあえず抜く、抜かれるの感覚に慣れないとダメだなーと・・・。自分より速い人がゴマンといるし、そもそもバンク中に横から他車が現れる、なんてのは街乗りじゃまず有り得ないですから(峠行くと偶にありますが・・・^^;)。抜くにしても、ゲームとかなら間違いなくインに突っ込むシーンが度々訪れるのですが、その度に「あー、でもこの人、私に気付いてなくてどてっパラに突っ込まれたら間違いなくコケるな」、「コケたら最低でも片面のカウル全部イっちゃうだろうから修理費10万コースだな」、「いや、そもそも自走不可になったらどーやって帰ろうかな」という妙に現実的な問答が頭をよぎり中々踏み込めない自分を見るハメに^^;。

そんな訳で、もー目一杯、というよりは一生懸命走るけど最後のマージンは取っておくといった感じで走っていたので、速い方々には抜かれまくってた気がしますが、ライン取りだのフォームだの色々試しながら走れたので、非常に楽しかったです。

当然と言えば当然なんですけど、サーキットなんで路面の質は公道に比べると圧倒的に良いですし、対向車も無いですし、こういうトコ日常的に走ってる人ほど、峠なんかでも余裕を持って走れるんだろうなぁ、というのは感じました。

・・・で。いざ走り始めてみると、あっという間に時間が過ぎ去りますね。半日開催、初めてだし丁度良いかと思っていたのですが、終わった時にはもっと乗りたいなぁ・・・と思ったのが本音です。

RIDERS CLUB主催という事もありまして、同誌でよく執筆を読ませていただいている方々をナマで見れるのも面白かったです。竹田津さんは良くケタケタと笑うのが印象的でしたし、ネモケンさんはある程度予想していた通り紳士的な方でカッコイイし、新たに編集長になられた高橋サトシさんは、ボーっと他クラスの走行を眺めていた所、気さくに話しかけて来てくれる陽気な方でした。他のスタッフの方にも全般して言える事ですが、非常にアットホームな雰囲気を持っていて、初めて参加した私でも居心地がとても良かったです。

最後はメインストレート上でじゃんけん大会と集合写真。じゃんけん大会は商品ゲットならずでしたが楽しめたのでヨシ。集合写真にもしっかり参加させていただいたので、後日の誌上に載るのかなぁ・・・ちょっと楽しみ。

自分のフォームを見てみたい、というのとRIDERS CLUBのカメラマンが撮ってくれるというのに惹かれて(RIDERS CLUBって写真がメチャクチャ美しい雑誌なんですよね)、走行写真も申し込んでみたので、これも後日届くのが楽しみです。

実の所、ここんとこ引越関連で金欠状態で、参加を迷った時もあったのですが、終わってみれば大満足な一日でした。良かった~^^。


東京モーターショウ2005 [バイク]


土曜日に東京モーターショウへ行ってきました。今回は初めて会場へバイクで行き、初日という事もあり駐車場が混むかな~と思ったのですが、すんなり入れちゃいました。若干天気が悪かったのと、お昼前ぐらいという微妙な時間帯が功を奏したのでしょうか。

急遽発表のあった「これAT免許で乗っちゃっていいの?DN-01」、「宇宙人顔がキモカッコイイ新型ZZR1400」、「初めてCB400SFの牙城を崩せるのではないかと思う新星GSR400」等など、やはりWeb速報や雑誌で見るより実物を目の前にした方がなんというか、興奮度が違いますね。

しかし、一番インパクトあったのは東西北中央ホールのいずれでもなくカロッツェリアとかいうコーナーに間違って^^;入った時に見た、バンクする車!!

ベースは車側のようなんですが、前輪が1輪のみで、なんと車体ごとバンクさせられる!! 後輪は2輪あって踏ん張るので転倒する事はまず無さそうです。とはいえ、バンク角は相当なものでバイク乗る人なら思わず膝を出したくなっちゃうんじゃないでしょうか。

しかも驚いた事にこれ、単なるモックアップではなくて会場では実走映像が流されてます。車のようなものが走ってるんだけど、通り過ぎていったテールは斜めにバンクしているという不思議な光景が見れます。

東京モーターショウ行かれる方は是非見てこられると良いと思います。中央ホールから北ホールに移動する途中にある小さい会場「カロッツェリア」で見られます。

ちょっと今回は時間の都合もあり、見逃した部分も多々ありそうなので会期中にもう一回行きたいな~と思っています。

鈴鹿8時間耐久レース [バイク]


やっているのに観るに観れないというのは、やはり苦しいもので(ニュースぐらいやってくれればいいのに)。買い物ついでに青山1丁目にあるホンダのウェルカムプラザの無料放送へ結局足を伸ばしてきました。

着いたのはお昼頃で当然ながら応援席(?)はぎっしり。まぁ、立ち見でも冷房も良い感じに効いてるし、軽食や飲み物も取れるし、グッズも売ってるしである意味では現地よりも快適なんじゃないでしょーか^^;。

さすがにホンダのオーナーが多いようで(逆にいえば他のメーカーのオーナーらしき人もちらほらいた)、ちょうど私が見ている時に起きたホンダ系ライダーの転倒シーンでは落胆の溜息がそこらかしこで・・・。しかも、そのライダーが必死にバイクを押し、エンジンの再始動に成功すると会場全体から拍手の嵐が。

もともと買い物のついでに寄り、立ち見だったこともあり一時間ほど眺めた後、宇川ガンバレーと心で叫びながらウェルカムプラザを後にしました。

会場が概ね一つの方向(ホンダ系)でまとまっているので、中々良い雰囲気でした。もうちょっと観てたかったなーとは思うんですが、逆に考えれば、一日中あの雰囲気にいたら帰る頃にはドッと疲れそうだと思い直したのでした^^;。

ツナギ日和 [バイク]

昨日、夜更かししてしまったので昼頃起きてきたのですが、すっかり涼しくなっちゃってるじゃないですか。HYODの革ツナギを試すには今日しかないっという事で、午後からですが軽く首都高をC1と9号をグルグルと2周してきました。

まずバイクに跨ろうとしたときに、足が楽に上がるのがわかりましたね。ジーパンや革パンなんかだとつっぱるのがわかるんですけど。で、バイクに跨ると前傾姿勢が非常に楽。私のは冬のインナーや脊髄サポートの事を考えて少し胴回りにゆとりを持たせたサイズを選んだせいか、むしろ信号待ち等で直立姿勢を取った時の方が、背中の部分がややあまって、少し抵抗を感じます。まぁ、疲労に影響するレベルのものではありませんが。

脚まわりや腕に関しては完璧にジャストフィット(重複。肩もしっかり入るのでかなり一体感があります。前傾に合わせた腕の流れなんかは、ツーリングジャケットなんかよりも遥かにビシっと入りますね。

ツナギ自体、測ったら5.5Kg程あるようだったので、重さを感じるかと思ったのですが、この一体感のせいか動きが悪くなるような事はありませんでした。

まぁ、昼の首都高ですし、ルーレットする人では無いのでサラーっと流して走って帰りました。試験走行ってトコでしょうか。

気温のおかげで走行中に汗をかくような事は無かったのですが、帰ってきてからバイクを押したりシート掛けたり施錠したり・・・とやってるうちに汗がダラダラと・・・^^;。やはり革ツナギは暑いですわ。

さて、3種の神器も揃ったし、後は・・・。

革ツナギ届きました。 [バイク]


ちょっとここの所バタバタしてて更新サボって1ヶ月経ってしまいました。反省。

さて、革ツナギの方は届きました。試着会でサイズだけ取ってデザインはカタログで決めたんですが・・・いざ手にとって見ると、ちょ、ちょっとだけ派手カナ・・・な、なんて(汗。

とりあえず着て乗ってみたいんですが、何せ先日からの猛暑で着て乗ったら意識の方がヤバそう・・・。結構頭がボーっとしてる時が危なかったりするので(前のバイクで2回程倒した^^;)、雨降りで気温も下がるらしい、今週末あたりに雨の合い間をぬって走れないかなと思う所です。

今年最初の箱根 [バイク]

昨日、久々に箱根へ行ってきました。もっと早く行きたかったんですけど、イベントやら雨やら重なって遂にこの時期になってしまいました。

いつもは東名を御殿場まで行ってしまって箱根スカイライン→芦ノ湖スカイラインと大観山の方に上がっていくのですが、こちらからだと駿河湾を右手に取るため、先が見えるコーナー(凹型)はほぼ右コーナーになります。ちょっと左コーナーで試してみたい事があったので、今回は帰りに芦ノ湖スカイライン→箱根スカイラインと逆に走る事にしました。


昨日は天気に恵まれたこともあって、途中寄った小田原PAやターンパイクの入り口、そして大観山ドライブインはもの凄い数のバイクが集合してました。以前と風景が変わったのは、SA、PAで明らかに二人乗りが多いこと。和気藹々と乗り付ける人が多く、和やかな雰囲気でした。

大観山ドライブインでは発売直後のYAMAHA MT-01とSUZUI GSX-R1000'05を初めて見掛けました。てか、ここわ、モーターショウ会場ですか?^^;

その後はいつも通り椿ラインへ。久々に走るので、妙に体に力が入るのか、しっくりこない・・・。

感を取り戻すべく、しばし椿ラインをウロウロしていたのですが、しとどの窟の駐車場で一息入れた所で別のライダーが下で車が横転してると息荒げに上がってきました。警察も来るようだ・・・という事なので、ちょっかい出されても嫌な私はそこで引き上げました^^;。




その後は芦ノ湖スカイラインの中で昼食でも取って、とか考えながら芦ノ湖スカイラインへ向かったのですが、着いたらなんと入り口が閉まってる^^;。意味が分からず立ち尽くしていると、誘導の人がやってきて夕方までマラソン大会で通行止めです、とヒトコト。・・・本来の目的、断念Orz。

まぁ、こういった機会も少ないので、普段通らない芦ノ湖の北側を通って帰りました。普段使わないので新鮮でしたが、宿泊施設が多かったり、ロープウェイに人が集まってたり、と気を使うのでやはり気持ちよく走るなら南側ですねぃ・・・。

あ、右の写真は実は4月頃に花見に行った時の写真です。今回、走ってばかりで上の一枚しか撮らなかったので、代わりに・・・^^;

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。