SSブログ

α100を使ってみた [デジカメ]

最近、バイクの使用目的は走り込みが多かったのですが、たまにはもうちょっと違う楽しみ方に使うのも良いかなと思う所がありました。

で、丁度思い当たったのが先日の富士スピードウェイで見たSUPER GT。この時、愛用しているCanonのPowerShot S40を持っていったのですが、いかんせん何を撮っても距離があって光学3倍ズームとかだと、迫力ある絵を撮るのが難しい^^;

また、先日のCBRサーキットチャレンジでもプロのカメラマンに撮って頂いた写真は、背景のボケ味が効いていて、やはり一眼いいなぁ・・・と思ったのです。

勿論、遠距離の動体をキレイに撮れる機材は高価だし、しかも機材だけあればプロと同様に撮れる等とは微塵にも思っていませんが、新たなバイクの楽しみ方として、絵としての写真を撮りに出掛けるというのも面白いかな、と思ったのです。


・・・で。出るものも出たので^^;、早速一眼レフはどれがいいのか検討開始。元々、Canonが好きなので最初はKiss Digital NやEOS 30Dを考えていたのですが、丁度そこにSONYからα100という新型のカメラが出るというニュースが。

記事を見て回ると旧来のコニカミノルタの開発者が関わっているというじゃないですか(*1)。コニカミノルタといえば、玉田誠選手率いるコニカミノルタ・ホンダ!!(笑)。今は違うとはいえ、俄然肩入れしたくなります^^;。

実際の所、α100では本体に手ブレ防止機能内蔵されている事が、望遠レンズも使いたい私には大きなポイント。Canonだとレンズ側に手ブレ防止機能を持つものもあるのですが(IS系)、純正品という事でちょっと高く付きそうな印象が・・・(交換レンズメーカーで同機能を持つものってあるのかな?)。また、Nikon使いの知り合いの方がローパスフィルターへのホコリの付着で悩んでいた事もあり、アンチダスト機能もどの程度使うのか分からずとも、無いより有る方がやはり安心感があります。


肝心の画質に関しては、先行して雑誌に掲載されるレビュー等を参考にして、レンズセットにしないでボディ単体と交換レンズメーカーのレンズの組み合わせなら問題無さそうだな、と。価格面では丁度KissDNと30Dの間にα100が入る感じでしたが、スペック面"だけ"見れば30Dよりもα100の方に魅力があったので、まぁお買い得かなという事で決めました。

CanonのKissDNは秋頃、NikonのD70sは8月上旬に後継機の発表があるようですが、7月現在では入門機としては一番良い気がします(既にレンズ持っていなければ)。

ボディは7月21日に発売となり早速購入して来ました。昨日、今日とちょっと試し撮りをしてきまして、今この記事に貼られている画像は全てα100で撮影したものです。但し、完全に素人が撮ったものなのでα100の性能とは切り離して見て下さいね^^;。

レンズなのですが、ちょいと困っておりまして広角と望遠の二本を買うつもりだったのですが、欲しい広角レンズ(TAMRON AF17-50mm F/2.8 XR DiⅡ(A16))の発売がα100の発売に間に合わなかった為、まだ手元にありません。なもんで、今回は望遠レンズ(SIGMA APO70-300mm F4-5.6 DG MACRO)のみ買って、それで全部撮ってあります。

もてぎから帰って来た後、2週間ぶりにシートを取るとタイヤがエラいダマになってる事に気付く^^;。タイヤに厳しい乗り方してたのかな・・・。

近所は猫が多い為、早速モデルになってもらいました。猫ってやたらと目線をくれるので被写体としてはありがたいです(そちらは失敗したのでお蔵入りですが^^;)。

夏といえばコレ?近所のバス亭横に植えられた中々風情あるヒマワリ。でも、時期が時期なのでまだ紫陽花も残ってたりするんですよね。

歩道橋の上から。うーん、ワイド端でも70mmあるのでこれで精一杯です。早く広角レンズ届かないかなぁ・・・。


(*1)...コニカミノルタの一眼レフ事業は業務提携を経て、ソニーに譲渡されました。
nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(1) 

nice! 0

コメント 6

LEAD100

TITLE:
SECRET: 0
PASS: 15120c588be5bb7b34222d2bc9077865
こんばんはLEAD100と申します。
宜しくお願いいたします。
CBR1000RRのETC取り付け検索でこのサイトを発見しました。
私もETCモニターに応募し今回05年モデルに取り付けをしようとバイク屋にお願いしたところ、
スペース的に厳しいと言われ困っていました。
荻窪 流 さんは取り付けされたみたいですが、
出来たらリアシートのユニットの取り付け画像を見せて下さい。
取り付けの参考にしたいです。
また、加工箇所等も教えて頂けると助かります。
無理なお願いで申し訳ありませんが、取り付けの為、
お力を貸して下さい。

宜しくお願いいたします。
by LEAD100 (2006-07-26 22:46) 

荻窪 流

TITLE:
SECRET: 0
PASS: edf7f731992888deb79ac527cee78948
LEAD100さん、こんばんわ。

週末まで待って頂けるなら写真をアップする事は可能
です。ただ、お急ぎであれば

http://cbr1000rr.web.infoseek.co.jp/

上記CBR1000RR communityさんのBBSにETCというスレ
ッドがあるのでそちらを覗いて頂くと取り付け画像が
既に掲載されていますよ。うちも基本的にここに上が
っているものと同じ取り付けです。

加工箇所は2箇所で小物入れ下部の黒いエラのような
(おそらく強度補強の為にあるもの)と、外したリアシ
ートの裏側にある白い二本の出っ張りのうちの片側を
削る事になると思います。

リアカウルのダクト裏のスペースに車載機を入れよう
とするとおのずと当たる場所がわかるかも。
by 荻窪 流 (2006-07-28 02:12) 

LEAD100

TITLE:
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
荻窪 流さん
ご連絡ありがとうございます。

教えて頂いたサイトをチェックしてみます。
もし、時間は待ちますので荻窪 流さんの取り付けに関しても見せて頂けるますか。

多数の取り付け例をみたいので・・・
大変お手数ですが、宜しくお願いいたします。
by LEAD100 (2006-07-28 18:57) 

LEAD100

TITLE:
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
荻窪 流さん
こんばんはLEADです。画像と加工方法ありがとう御座いました。

お陰様で本日取り付けが完了いたしました。
私の指定されたバイク屋は加工に必要な工賃8400円を請求されましたが、ETCの取り付けは無料と聞いていたので・・・
確認して妥当と思えば払うと伝え、車体を回収しました。
荻窪 流さんは工賃は請求されましたか?

私は払う気はないです。
by LEAD100 (2006-07-30 23:09) 

荻窪 流

TITLE:
SECRET: 0
PASS: edf7f731992888deb79ac527cee78948
私の場合はリアシート側の加工については特に請求されず、アンテナをHESDの上に取り付けるためのステーの費用だけ払いました。確か1000円か2000円ぐらいのものだったと思います。

ただ、基本的にはスクータータイプなどのように設置スペースも余裕があり、RAMマウントで簡単に付けられるものとは根本的に違うので、ある程度の費用は仕方無いのかな、という気もします。

実際の所、私がお願いしたお店ではバイク屋同士の横のつながりがあったようで、手順等はインターネット越しに伝わっていたようです(お店用の隠しページをチラっとだけ見せて頂きました)。

なので、この辺のノウハウが無いお店であれば、それなりに作業に時間がかかり、時間対費用がかさむというのはある程度仕方ない、と考えられるかも知れません。(8400円が妥当かどうかは私には判断付きませんが)

私はかなり運が良かったですが、某巨大掲示板などで聞いていた限りでは問答無用で断られた方や、外付けの箱を買わされて泣く泣く使用されている方などもいるようです。

もっとも、この辺りの対応の差が激しい事自体が問題な気もしますし、もし金銭面で問題になるようだったらHIDOの方にクレーム入れてみるというのも手かも知れません。
by 荻窪 流 (2006-07-31 01:39) 

LEAD100

TITLE:
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
荻窪 流さん
こんばんはLEAD100です。
私も正直加工に掛かったステー等は払う事は伝えましたが、店の対応が好きでは気に入りませんでした。
理由は友人がR1に取り付けして可也の加工をしているのに工賃は請求されていない事でした。
とても同じ店の対応とは思えないので・・・正直に言うと相手を見て商売をしているように思え今回の対応を伝えました。
荻窪 流さんの言う通りHIDOにクレームを伝えようかと思っています。
色々教えて頂きありがとう御座いました。
また遊びにきます。
では。
by LEAD100 (2006-07-31 20:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

α100CBR1000RRにETCを ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。